腰伸びシャーリングタイプのつなぎ服

つなぎ服・作業服オーバーオール座談会
腰伸びシャーリングのつなぎ服が最適な職種は?

HOME | 腰伸びシャーリング「つなぎ服」とは? >腰伸びシャーリングつなぎ服に最適な職場とは?

腰伸びシャーリングのつなぎ服に最適な業種・職業は?

自動車・電力・ガソリン・機械製造、メンテナンス業界には必須です!

一般的に腰伸びシャーリングつなぎのユニフォームを採用している企業は、自動車メーカーの製造販売(ディーラー)、中古車販売及び修理メンテテナンス業、電力会社、ガソリンスタンド、機械製造及びメンテナンス業、その他多数の企業が腰伸びシャーリングつなぎ服を採用されております。

それぞれの企業の業務内容によっては、つなぎの品種もデザインも、機能性も異なります。
自動車関係の企業では、車の下に入り込んで作業をすることが多いため、作業員の負担を軽減するために、腰伸びシャーリングつなぎを採用しているのが現状です。

電力会社やメンテナンス業も同じく、狭い場所にての作業や、体の動きがハードな作業現場では、好んで採用されています。


作業員の腰痛予防・健康管理のためにも適切なユニフォーム選びを!

上記の業界の作業は、一般的な職種に比べ、腰を中心に何倍もの負担が体全体にかかります。
実際、作業員の腰痛はどの企業にも大きな問題です。

腰伸びシャーリングつなぎの効果は大きく、多くの企業が採用していますが、つなぎの全体の消費量からすれば、まだまだ腰伸びシャ-リングつなぎを採用していない企業もあり、特にハードな動きが必要な作業現場や、作業範囲が著しく狭い作業現場、汚れの激しい現場、突起物や凹凸がある危険な現場、色んな障害物から身を守らなければいけない現場等を抱える企業には、間違いなく腰伸びシャーリングつなぎを着用されることをお勧めいたします。

又、現在上下セパレートタイプの作業服を着用している企業にも、腰伸びシャーリングつなぎの効果が発揮される作業現場もあると思いますので、これを機会に採用を見直しても良いのかもしれません。